田舎暮らしフェスタまで
2012年10月25日
あと3日!!
どうも天気がよくないようですが、なんとか雨は降らせないでほしいです。
さて、フェスタ当日にお配りするパンフレットができました。
A3サイズを三つ折りにしたものです。
一足先に公開しますので、どうぞご覧いただいて当日はぜひ長浜にお越しください!


↑ 画像をクリックすると拡大表示されます ↑
どうも天気がよくないようですが、なんとか雨は降らせないでほしいです。
さて、フェスタ当日にお配りするパンフレットができました。
A3サイズを三つ折りにしたものです。
一足先に公開しますので、どうぞご覧いただいて当日はぜひ長浜にお越しください!


↑ 画像をクリックすると拡大表示されます ↑
セミナー③ 湖北の商工業の現状と起業への支援
2012年10月02日
セミナー③ 湖北の商工業の現状と起業への支援
この春、長浜商工会議所・長浜市内の8商工会と長浜市による「ビジネスサポート協議会」が立ちあがりました。
その関係者に、湖北の商工業の現況と、起業する場合に受けられる支援策などについてお話いただきます。
具体的に考えている方もそうでない方も、お気軽にご参加ください!
【日 時】 2012年10月28日(日)14:30~15:10
【場 所】 曳山博物館(フェスタ会場) ワークルーム
【定 員】 10名(先着順)
【参加費】 無料!
【問合先】 湖北田舎暮らしフェスタ実行委員会
事務局 いざない湖北定住センター
〒526-0056 滋賀県長浜市朝日町8-23
TEL 0749-50-1019 FAX 0749-50-1018
E-MAIL cohok-style★leto.eonet.ne.jp
(★→@)
セミナーへのお申し込みはセミナー申し込みフォームからもどうぞ。
また、フェスタに関するお問い合わせはフェスタ2012お問い合わせフォームからどうぞ。
この春、長浜商工会議所・長浜市内の8商工会と長浜市による「ビジネスサポート協議会」が立ちあがりました。
その関係者に、湖北の商工業の現況と、起業する場合に受けられる支援策などについてお話いただきます。
具体的に考えている方もそうでない方も、お気軽にご参加ください!

【場 所】 曳山博物館(フェスタ会場) ワークルーム
【定 員】 10名(先着順)
【参加費】 無料!
【問合先】 湖北田舎暮らしフェスタ実行委員会
事務局 いざない湖北定住センター
〒526-0056 滋賀県長浜市朝日町8-23
TEL 0749-50-1019 FAX 0749-50-1018
E-MAIL cohok-style★leto.eonet.ne.jp
(★→@)
セミナーへのお申し込みはセミナー申し込みフォームからもどうぞ。
また、フェスタに関するお問い合わせはフェスタ2012お問い合わせフォームからどうぞ。
セミナー② 私の就農体験記
2012年10月02日
セミナー② 私の就農体験記
移住して農業をはじめよう!と思っても、クリアしなければならない課題はいくつもあります。
それらをどのように対処し、解決してきたか、実際に湖北に移り住んで農業を営む若手農家さんに体験談をお話いただきます。
「農業」と「移住」、先輩のお話を聞くことのできる絶好の機会です!
【日 時】 2012年10月28日(日)13:00~13:40
【場 所】 曳山博物館(フェスタ会場) ワークルーム
【定 員】 10名(先着順)
【参加費】 無料!
【問合先】 湖北田舎暮らしフェスタ実行委員会
事務局 いざない湖北定住センター
〒526-0056 滋賀県長浜市朝日町8-23
TEL 0749-50-1019 FAX 0749-50-1018
E-MAIL cohok-style★leto.eonet.ne.jp
(★→@)
セミナーへのお申し込みはセミナー申し込みフォームからもどうぞ。
また、フェスタに関するお問い合わせはフェスタ2012お問い合わせフォームからどうぞ。
移住して農業をはじめよう!と思っても、クリアしなければならない課題はいくつもあります。
それらをどのように対処し、解決してきたか、実際に湖北に移り住んで農業を営む若手農家さんに体験談をお話いただきます。
「農業」と「移住」、先輩のお話を聞くことのできる絶好の機会です!

【場 所】 曳山博物館(フェスタ会場) ワークルーム
【定 員】 10名(先着順)
【参加費】 無料!
【問合先】 湖北田舎暮らしフェスタ実行委員会
事務局 いざない湖北定住センター
〒526-0056 滋賀県長浜市朝日町8-23
TEL 0749-50-1019 FAX 0749-50-1018
E-MAIL cohok-style★leto.eonet.ne.jp
(★→@)
セミナーへのお申し込みはセミナー申し込みフォームからもどうぞ。
また、フェスタに関するお問い合わせはフェスタ2012お問い合わせフォームからどうぞ。
セミナー① 湖北でのしごと興し入門
2012年10月02日
セミナー① 湖北でのしごと興し入門
湖北移住促進連絡協議会ではこの春、『湖北で新しい「しごと」に挑戦するためのガイドブック』を発行しました。
このガイドブックに沿って、湖北で起業したい人や就農したい人などへ、糸口となるような情報を提供します!
起業したい、農業に携わりたいと思っても何をすればいいかわからない、そんな人にお勧めです。
このセミナーを「きっかけ」と思って、お気軽にご参加ください。

【日 時】 2012年10月28日(日)11:00~11:40
【場 所】 曳山博物館(フェスタ会場) ワークルーム
【定 員】 10名(先着順)
【参加費】 無料!
【問合先】 湖北田舎暮らしフェスタ実行委員会
事務局 いざない湖北定住センター
〒526-0056 滋賀県長浜市朝日町8-23
TEL 0749-50-1019 FAX 0749-50-1018
E-MAIL cohok-style★leto.eonet.ne.jp
(★→@)
セミナーへのお申し込みはセミナー申し込みフォームからもどうぞ。
また、フェスタに関するお問い合わせはフェスタ2012お問い合わせフォームからどうぞ。
湖北移住促進連絡協議会ではこの春、『湖北で新しい「しごと」に挑戦するためのガイドブック』を発行しました。
このガイドブックに沿って、湖北で起業したい人や就農したい人などへ、糸口となるような情報を提供します!
起業したい、農業に携わりたいと思っても何をすればいいかわからない、そんな人にお勧めです。
このセミナーを「きっかけ」と思って、お気軽にご参加ください。

【日 時】 2012年10月28日(日)11:00~11:40
【場 所】 曳山博物館(フェスタ会場) ワークルーム
【定 員】 10名(先着順)
【参加費】 無料!
【問合先】 湖北田舎暮らしフェスタ実行委員会
事務局 いざない湖北定住センター
〒526-0056 滋賀県長浜市朝日町8-23
TEL 0749-50-1019 FAX 0749-50-1018
E-MAIL cohok-style★leto.eonet.ne.jp
(★→@)
セミナーへのお申し込みはセミナー申し込みフォームからもどうぞ。
また、フェスタに関するお問い合わせはフェスタ2012お問い合わせフォームからどうぞ。
ながはま・まちなか あっさりコース 町家再生ビフォーアフター
2012年09月24日
体験プログラム③-B
ながはま・まちなか あっさりコース
町家再生ビフォーアフター


移住や田舎暮らしについてまだ深くは考えていない、でも長浜や空き家のことをもうちょっと知りたい、そんな方におすすめのコースです。
空き家改修のビフォーアフターを紹介、設計士による解説もあります。
また、地元民がよく利用するお店の「おいしいもの」の試食も予定。
あっさり、長浜を知りたい方、ぜひご参加ください!
【日 時】 10月28日(日)14:00~15:00
【集 合】 曳山博物館(フェスタ会場)
【参加費】 一般:500円
小中学生:500円
未就学児:無料(資料等なし)
【企 画】 長浜まちづくり株式会社
【問合先】 湖北田舎暮らしフェスタ実行委員会
事務局 いざない湖北定住センター
〒526-0056 滋賀県長浜市朝日町8-23
TEL 0749-50-1019 FAX 0749-50-1018
E-MAIL cohok-style★leto.eonet.ne.jp (★→@)
体験プログラムへのお申し込みは体験プログラム申し込みフォームからもどうぞ。
また、フェスタに関するお問い合わせはフェスタ2012お問い合わせフォームからどうぞ。
ながはま・まちなか あっさりコース
町家再生ビフォーアフター

移住や田舎暮らしについてまだ深くは考えていない、でも長浜や空き家のことをもうちょっと知りたい、そんな方におすすめのコースです。
空き家改修のビフォーアフターを紹介、設計士による解説もあります。
また、地元民がよく利用するお店の「おいしいもの」の試食も予定。
あっさり、長浜を知りたい方、ぜひご参加ください!
【日 時】 10月28日(日)14:00~15:00
【集 合】 曳山博物館(フェスタ会場)
【参加費】 一般:500円
小中学生:500円
未就学児:無料(資料等なし)
【企 画】 長浜まちづくり株式会社
【問合先】 湖北田舎暮らしフェスタ実行委員会
事務局 いざない湖北定住センター
〒526-0056 滋賀県長浜市朝日町8-23
TEL 0749-50-1019 FAX 0749-50-1018
E-MAIL cohok-style★leto.eonet.ne.jp (★→@)
体験プログラムへのお申し込みは体験プログラム申し込みフォームからもどうぞ。
また、フェスタに関するお問い合わせはフェスタ2012お問い合わせフォームからどうぞ。